雑談

【のはら菜園の雑談】2025年2月上旬の気温を去年と比べてみました。

アイキャッチ2025/2/10

みなさんこんにちは!
のはら菜園のかーくんです。

2月に入って節分、立春と暦の上では季節が進んでいっていますが、実際は寒い日が続いていますね。
全国各地で大雪のニュースが流れ、積雪量が過去最高記録を更新している所もいくつかあるようです。
最近は暖冬だと言われ続けてきていて、農業の作付けもそれに合わせて早期化してきている部分もあると思いますが、こうも突然寒い日が一週間も続いてしまうと計画にずれが出てきてしまいますよね。

みなさん感覚的には雪降ってるし、ニュースで寒波、寒波言ってるし寒いんだろうな~と思っておられると思いますが、実際去年の今の時期とどれくらい違うのか正確には分からないですよね?
なかなか毎日の気温を記録しているマニアックな方は少数だと思います。
私は露地野菜をメインとしている関係上、お天気や気温のチェックが毎日の日課になっていて、マニアックな少数派です(笑)
という事で、私の圃場のある地域のデータ(京都府亀岡市)で見てみたいと思います!

2025年2月3日の立春以降寒波が襲来して昨年よりも3~5℃ぐらい寒い2月上旬になっていることがわかると思います。
2月上旬ともなってくると、夏野菜の苗の準備が開始する時期になるので、苗が凍害に合わないようにあの手この手で守っているわけですが、6日の-5℃を記録した日はかなり心配していました。
風が吹いたりすると局所的にはさらに低温となってしまうので、もう冷凍庫の世界です。

天気予報を見ていると、寒波はひと段落してくれるようなので、少し安心ではあるんですが、なんだかんだ3月までは霜が降りたり、突然寒い日があったりするので、農家の落ち着かない日々は続きます。。。

今日はこのようなところでありがとうございました。
のはら菜園 かーくん

-雑談
-,