こんにちは!
のはら菜園のかーくんです。
みなさん気づいておられますか?
5月に入って以降、週末の土曜日・日曜日に必ず雨が降っているという事を、、、
梅雨入り前のこの時期は、梅雨の走りで定期的に雨が降るのが通常ではありますが、どうして週末に降ってしまうんでしょうか。。。
会社員と農業の複業である私は、週末にも畑に出るので、雨が降ってしまうと作業が滞ってしまうだけでなく、月曜日は私の中で多めに野菜を出荷したい日なんですが、週末に雨が降って野菜が濡れてしまうと作業効率が格段に悪くなってしまいます。
水に売れた状態で袋詰めすると湿度が高くなってしまい、悪くなりやすいので、極力水気を拭き取ってから詰めるんですが、これが本当に手間なんです。
実際、今年の5月度の売りを確認すると、野菜の値段が安くなっている影響を除いても、対前年でそもそもの数量が出せていない状況です。
週の真ん中で雨が降ってくれたらいいのに~と思い続けた5月でしたが、どうやら今週も金曜日、土曜日あたりで雨が降るみたいです。
今年の5月は毎週末雨となりそうです。
2025年のこれまでの気温や天気を見ていると、去年・一昨年とは少し違う感じがしていて、気温が低かったり、雨量が多かったり、色々と警戒はしておかないと、大変なことになりそうな予感です。
そんな中で、今年は初めて作付けする圃場での野菜作りもしているので、色々と確かめながらの部分も多いのですが、ひとつずつ丁寧に対応していきたいと思います!
最近感じていることは、水田土壌の水を溜め込む能力の高さをなめていると痛い目に合うという事です!(特に耕耘直後のふわふわ土壌)
最後までありがとうございました。
のはら菜園 かーくん