みなさんこんにちは!
のはら菜園のかーくんです。
今年の近畿地方は記録的な梅雨明けの早さでしたが、7月中盤にきて梅雨のようなジメジメとしたお天気が続いています。
7月上旬は雨が少なくて、水不足をかなり心配していたんですが、7月中旬はほどほどに雨が降ってくれているので、夏野菜たちも好調をキープしてくれています。
取り遅れて木を疲れさせてしまわないように、気合を入れて収穫しています!
そんな夏野菜の収穫に追われている7月中旬ですが、そろそろ年内採り野菜の種まき適期に入ってきますよ!
7月中旬~8月中旬頃はキャベツやニンジン、8月は白菜やレタス、9月に入るとダイコン、カブ、ホウレンソウなど
次々と種まきのタイミングがやってきます。
もし抑制栽培などを考えておられる方がおられれば、トウモロコシなんかも入ってきますね。
ざっと代表的な種まき時期になるお野菜をあげましたが、どれも食卓によく並ぶお野菜達です。
夏の種まきは乾燥との闘いで、少し難易度が高い事も事実としてありますが、ぜひチャレンジしてみてください!
そして、次々と種をまいていかないと適期を逃してしまうので、ぜひ今すぐに種を準備して備えてくださいね!
今このタイミングが色々な品種を選べれるラストチャンスぐらいだと思います。
何度かお伝えしていますが、人気の品種はどんどん売切れていきますから、早めに入手しておきましょうね!
皆さん、暑くて農作業が大変な夏ですが、秋冬野菜の収穫に向けて一緒に頑張っていきましょう~
最後までありがとうございました。
のはら菜園 かーくん