みなさんこんにちは!
のはら菜園のかーくんです。
今年はトウモロコシにスイカに、さらにはナスの誘因ヒモに至るまで、様々な物で動物が原因と思われる、食害や破損が多発しています。
トウモロコシの食害の様子や、侵入させないためのネットの破損状況から推測するに、”アライグマ”の仕業であろうと推測していたのですが、これまでは姿を見せることはありませんでした。。。
ですが今回、ついに、姿を捉える事に成功しました!

早朝5時頃に、被害が多発している畑から100mほど離れた茂みから出てくるところを撮影することが出来ました。
また、今回撮影することはできませんでしたが、雄、雌と思われる個体と、子供と思われる個体3匹の合計5匹が近くに生息している事が分かりました。
最近早朝に、聞きなれない獣の鳴き声がしていたのですが、どうやらアライグマの鳴き声だったようです。
また、今回目視によって、アライグマが住み着いている事が確認できたので、市から捕獲用檻を借りて捕獲することに決めました。
今年は昨年と比べて、トウモロコシの食害量が段違いだったので、懸念はしていましたが、近隣で繁殖している事が確定したので、少しずつであっても、数を減らしていかないとこの先、トウモロコシやスイカなどが安心して作れない土地になりかねないので、時間はかかるかもしれないですが、少しずつ駆除を進めたいと思っています。
そして、少し時間はかかってしまいますが、わな猟の狩猟免許も取得していくつもりにしています。
狩猟免許が無いと、野生動物の捕獲や駆除を行うことが出来ないので、アライグマの繁殖が確定してしまった今、今後の事も考えて狩猟免許を取りたいと思っています。
また進捗があれば記事にしていきたいと思います。
のはら菜園 かーくん