コラム記事

新たな敵が現れました

こんにちは!
のはら菜園のかーくんです。

前回更新したブログで、ついに作物(スイカ、トウモロコシ)を荒らしていると思われるアライグマの姿を捉えて、現在鋭意捕獲に挑んでいるんですが、どうやら敵はアライグマだけでは無いようです。
先日通路灌水をして、通路の土がかなり緩くなって、足跡が残りやすい状態になっていたんですが、そこでこんな足跡を発見しました。

害獣足跡20250805

足跡の特徴としては、まず、指の本数が4本であるという点、肉球が非常にわかりやすい、形状がひし形に近いという点などが挙げられます。
このような特徴に近い動物を調べたところ、犬、タヌキ、キツネ、辺りがどうやら近しい足跡を残すようです。
この中から可能性があるものとしては、最近早朝の目迎情報が多発している、キツネではないかと考えています。

私が幼少の頃は、近くにキツネが生息しているなんて聞いたことが無かったのですが、最近頻繁に姿を見せるようになってきていて、早朝に遠吠えのように鳴くため、騒音の被害も出始めているようです。

キツネは特定外来生物ではなく、在来種なので、市の駆除対象ではない為、捕獲することができません。
しかし、農場においては、作物を食い荒らしたり、ネットを破壊したりとかなりの被害を受けていて、何とかして遠ざけたいと考えています。
まずは、トレイルカメラを設置して、本当にキツネなのかを調査する必要がありますが、もしキツネなら山の方へと帰ってほしいと願うばかりです。。。

今年は獣害がとても頻発しているんですが、今年は特に少雨が続いているので、そのあたりも影響があったりするんでしょうか?
また何か進捗あれば記事にまとめたいと思います。

最後までありがとうございました。

のはら菜園 かーくん

-コラム記事
-,